音楽を聞けば,楽しくなったり元気が出たりと曲によって気分が変わるんですが,これを受動的にではなく能動的に自分の気持ちを変えることも出来たりもします.
自分自身の気持ちのコントロールは一般的に難しいものですから,音楽のようにスイッチ一つで切り替われるようなツールは,利用するに限るように思います.自分の家であれば,自由ですが日本のオフィスともなれば勝手にズンチャカやるわけにもいきませんので,上司にでもがつんとやられたときにはただしょんぼりしてなきゃいけませんね.
海外のオフィスみたいにヘッドフォンで自由に聞ければいいんですけど,一般のオフィスはまだまだ,電話も気づかなかったといった事にでもなりかねないからですかね.そういえば,USのオフィスでは電話はとらないんですよね,メッセージボックス(こちらでいう24h留守電)でまとめて聞くというシステムが一般的です.割り込みによる非効率の改善だとか.
私の場合は,音楽が好きすぎて仕事が手に着かなくなってしまう口なので短時間で好きな曲を聞くようにしています.CDかけて聞くことも多いんですが,最近(ってほど最近でもないけど)おもしろいなと思うのがYouTube.自分の聞くジャンルが特殊なのか,海外のMusic TV show みたいなものや Live など,買っても手に入らないような貴重な音源がけっこうあるのでいいモノを掘り出せたらワクワクしています.
検索に苦労したらブログにリンクまたは張り込みで,置くシステムにしようと思い立って,ブログを新しく開設してみました.ここのBloggerは1userが複数ブログを持てますのでちょっと便利に使わせてもらいます.
Day one Music
音楽の多様性・嗜好は広大ですから,一概に薦めませんが興味があったらどうぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿