2009年1月10日土曜日

2009年初の覚え書き

2009年が始まり早10日が過ぎました.毎年今年は,...と思うもののちゃんと記録しておかないので,すっかり忘れて,年を越していて反省が多い一年となりました.

今年一年,精密機械を操作する技師のように,自分自身を制御していきたいと思っているので,ある程度の(抽象的な)方向性を指し示して軌道修正の基準にこのブログを位置づけていきたいなと思っています.

2008年は100年に一度の経済ひずみの調整が起こり,今年2009も引き続き楽観的予断の許さない状況が続くんでしょうね.エンジニアには,まさに越冬の時節という認識が必要ですか.私自身エンジニアですが,そんな自分自身含むエンジニアに.

 ・人の行く裏に花道あり

これ相場の格言ですが,多くの人がやらないことこそ花道であると.エンジニアに即して言えばつまり不況で困る人を救済するようなサービス/技術に着目しようかぁ.といった意味にとらえてもいいですしね.テレビ売っても携帯売ってもうま味は少なく,テレビなんぞいらんという人々に,これはイイと言わせるナニか.2009はそういう始点にする!


 ・なにか一つでも公益性のあるサービスを毎日提供する

2009はベンチャー的発想でともすれば金金の世の中ですが,古い起業家の絶対に外さない概念ですから重く重く心の底に碇をロックしておこう!ブログ1日1回は更新とかすると薄い内容になりそうなので,必ずしもノルマにしませんが...し,しかし重すぎるか,そんなときはお料理記事でも...

0 件のコメント:

コメントを投稿